「歌ってみたで使用するマイク選び、難しそうで迷っていませんか?」

そんなあなたの悩みを「うたどく」が解決へと導きます。

このページでは、マイクの選び方を分かりやすく解説していきます。

マイクの選び方は、各タイプとその特性を把握することで、思いのほかシンプルなものです。

この記事が新たな一歩を踏み出すための確かなガイドになるでしょう。

ぜひ、最後まで読んで下さい。

歌ってみたMixを効率よく独学する方法!
歌ってみたMixの独学方法のやり方コツを歌ってみたプレイヤーの「うたどく」が徹底解説します! 詳細記事はコチラ
※当ブログはプロモーションが含まれています。

マイクのタイプとその特徴を知る

マイク選びは、まずタイプを知ることから始まります。

タイプは、2つに大別されます。

  • ダイナミックマイク
  • コンデンサーマイク

それぞれの特徴が簡単に把握できるように、メリットとデメリットが一覧できる比較表を作りました。

まずは目を通してください。

項目 コンデンサーマイク ダイナミックマイク
価格 高い 安い
音質 良い 普通
耐久性 低い 高い
電源供給 必要 不要
マイクの固定 必要 不要
ノイズ(雑音) 拾いやすい あまり拾わない
ハウリング 発生しやすい 発生しにくい
用途 レコーディング・ライブ配信 ライブハウス・路上ライブ・カラオケ

※音響機器の調整時に、「キーン」とか「ボーン」と耳をつく音のことをハウリングと言います。

なお、これから歌ってみたをやってみようかなーと考えている方には、下記の記事がおすすめです。

2つのタイプその使い分けの傾向を知る

ダイナミックマイクとコンデンサーマイク。

2つのタイプ、使い分けの傾向は、以下の通りです。

  1. 芸能人系はコンデンサーマイク
  2. ボイトレ系はコンデンサーマイク
  3. 正統派系はコンデンサーマイク
  4. カラオケ系はダイナミックマイク
  5. 自宅撮り系はダイナミックマイク

この歌ってみた5つの系統は、「うたどく」が独自に分類をしたものです。

5つの系統についての詳細は、下記のページをご参照ください。

マイクのタイプを決める

マイクのタイプを決める

マイクのタイプと特徴を知り、使い分けの傾向も知ると自分に合うマイクがどちらのかが、ぼんやりと見えてくると思います。

ダイナミックマイクなのか、それともコンデンサーマイクなのか。

どちらを選ぶかは、求めるボーカルサウンドによって決まります。

ズバリ。以下を軸に選ぶことになります。

  • CD音源のような洗練されたボーカルサウンドならコンデンサーマイク
  • ライブ音源のような人間味あふれるボーカルサウンドならダイナミックマイク

自分が求めるボーカルサウンドは何なのかを良く考えて選択してください。

ちなみに歌ってみたで使うマイクは、コンデンサーマイクが主流だと言われています。

CD音源のボーカルサウンドを目指す方が多いということです。

それに対して「うたどく」が選んだのは、ダイナミックマイクです。

CD音源よりもライブ感のあるボーカルサウンドが好きだからです。

以前より減りましたが、歌ってみたでカラオケBOXで歌っている動画が上位にあることが良くあります。

人間味あふれるボーカルサウンドは、YouTubeでまだまだ需要がある。

「うたどく」はそう考えています。

機種を選ぶ

マイクのタイプが決まったら、あとは機種を選ぶだけです。

それぞれタイプ別に「うたどく」が厳選したおすすめ機種5本を下記の記事にまとめています。

ぜひご覧ください。

まとめ

歌ってみたをこれから始めようとされている初心者方向けに、マイクの選び方について解説しました。

マイクのタイプは2つに大別される
  • ダイナミックマイク
  • コンデンサーマイク
どちらを選ぶかは目指すボーカルサウンドで決まる
  • CD音源のような洗練されたボーカルサウンドならコンデンサーマイク
  • ライブ音源のような人間味あふれるボーカルサウンドならダイナミックマイク

マイク選びに、ぜひこの記事を役立ててください。

【ボイトレ、楽曲制作、歌ってみたMIX】なんでも学べるココナラ

ボイトレ、楽曲制作、DTM、そして歌ってみたMIX。

今は、オンラインで何でも学べる時代です。

教室に通い高額の授業料を支払うのはもう古いです。

オンラインレッスンは、私「うたどく」も利用しているココナラがおすすめです。

ココナラでは、その道のプロである専門講師から手軽に安くオンラインレッスンを受けることができます。

疑問なことがあれば会員登録後に、各講師の方に質問することができます。

会員登録はもちろん無料です。

丁寧に答えてくれます。ぜひ質問してみてください。

検索窓に適切なワードを打ち込めば、簡単に講師を見つけることができます。

基本的に個人間での取り引きになりますが、お金のやりとりはココナラが行ってくれるので安心です。

ちなみに「うたどく」は、STUDIO AViNCiさんからレッスンを受けています。レッスン料は1,000円~と格安です。

オンラインレッスンは、ココナラの「ビデオチャット」というツールを使用してのレッスンになります。

Zoomとほぼ機能は変わりません。画面共有もできます。

「ビデオチャット」は、スマホとPCで接続できます。

詳細は、ココナラのビデオチャットサービスについてで確認することができます。

ココナラについては、以下の記事で詳しく解説をしています。