YouTubeにあるカラオケ音源。

みなさんは、どのようなやり方でカラオケ音源をストック整理していますか?

今回は歌ってみたのカラオケ音源のストック整理術について、歌ってみた現役プレイヤーである「うたどく」流をシェアしたいと思います。

この記事を最後まで見れば、カラオケ音源のストック整理のコツがつかめると思います。

この整理術は、歌ってみたはもちろん、自宅でYouTubeを見ながらカラオケを楽しまれている方なんかんにも有効です。

誰でもすぐに実践できますので、ぜひ参考にしてください。

歌ってみたMixを効率よく独学する方法!
歌ってみたMixの独学方法のやり方コツを歌ってみたプレイヤーの「うたどく」が徹底解説します! 詳細記事はコチラ
※当ブログはプロモーションが含まれています。

googleスプレッドシートでカラオケ音源をストック整理

Google スプレッドシート

カラオケ音源のストック整理は、googleスプレッドシートを使います。

Googleスプレッドシートとは、Googleが開発したExcelソフトです。

もちろん、無料で使用することができます。

カラオケ音源は、googleスプレッドシートを活用すれば簡単にストック整理することができます

Googleスプレッドシートの特徴をまとめました。

  • 一覧性に優れている
  • リンクを貼ることができる
  • データは常に自動保存される
  • 他者との共有、共同編集が可能
  • オフラインでも使える

Googleスプレッドシートは、一度使うと手放せません。

カラオケ音源のストック整理は、コピーと貼り付けだけででき、そして自動保存されます。

メチャクチャ便利です。

操作は、4つのショートカットを使えば超簡単です。

ショートカット Windows Mac
貼り付け Ctrl + V command + V
コピー Ctrl + C command + C
切り取り Ctrl + X command + X
リンクの挿入 Ctrl + K command + K

Googleスプレッドシートを初めて使うといった方は、YouTubeで「googleスプレッドシート 使い方」で検索すれば、簡単に情報を得ることができます。

YouTubeで「googleスプレッドシート 使い方」の検索結果を見る

数分見れば直ぐに扱えるようになりますので、この機会にGoogleスプレッドシートをぜひ活用してみてください。

カラオケ音源のストック整理の手順

カラオケ音源 ストック整理表

「うたどく」流。

カラオケ音源のストック整理は、5つの要素で構成 します。

  1. 楽曲名
  2. 楽曲のURL
  3. 歌手名
  4. 歌詞サイト
  5. 音域サイト

使い方はアイデア次第ですので、自分好みにどんどんアレンジできます。

カラオケ音源のストック整理の手順は、実際にパソコンの画面を見ながらのほうが分かりやすいと思います。

カラオケ音源をストック整理術については、YouTubeに解説動画も上げています。

パソコン画面での解説は2分54秒から始まります。

ぜひご視聴ください。

まとめ

YouTubeにあるカラオケ音源のストック整理術について解説しました。

Googleスプレッドシートを使えば、アイデア次第で利便性をもっともっと高めることができます。

ぜひ活用してみてください。

【ボイトレ、楽曲制作、歌ってみたMIX】なんでも学べるココナラ

ボイトレ、楽曲制作、DTM、そして歌ってみたMIX。

今は、オンラインで何でも学べる時代です。

教室に通い高額の授業料を支払うのはもう古いです。

オンラインレッスンは、私「うたどく」も利用しているココナラがおすすめです。

ココナラでは、その道のプロである専門講師から手軽に安くオンラインレッスンを受けることができます。

疑問なことがあれば会員登録後に、各講師の方に質問することができます。

会員登録はもちろん無料です。

丁寧に答えてくれます。ぜひ質問してみてください。

検索窓に適切なワードを打ち込めば、簡単に講師を見つけることができます。

基本的に個人間での取り引きになりますが、お金のやりとりはココナラが行ってくれるので安心です。

ちなみに「うたどく」は、STUDIO AViNCiさんからレッスンを受けています。レッスン料は1,000円~と格安です。

オンラインレッスンは、ココナラの「ビデオチャット」というツールを使用してのレッスンになります。

Zoomとほぼ機能は変わりません。画面共有もできます。

「ビデオチャット」は、スマホとPCで接続できます。

詳細は、ココナラのビデオチャットサービスについてで確認することができます。

ココナラについては、以下の記事で詳しく解説をしています。